食品科学 部

- 部員数
- 3年38名 2年 0名 1年 0名(20.6.16現在)
- 活動日
- 毎日
- 活動内容
- 地域の特産品を利用した食品の開発
- 研究テーマ
-
平成28年〜
豚の未利用資源の活用についての研究
平成27年
耕作放棄地を活用したサツマイモの栽培の研究
サツマイモスイーツの開発
平成25年〜27年
四番茶の加工方法の研究・四番茶を加工原料として用いた食品の開発
平成25年〜26年
廃棄トマトの利用方法についての研究
平成24年〜25年
大アサリの殻の利用方法についての研究
野菜パンの開発
〜平成24年
ブロッコリーを用いた食品の開発
- 過去の
ニュース -
平成29年度
17.10.13 UP
10月13日(金)食品科学部の活動がテレビで放送されます
中京テレビ キャッチ(15:50〜19:00)
番組内18時15分ごろ(予定)
東海テレビ みんなのニュースONE(16:49〜19:00)
番組内18時45分ごろ(予定)
ぜひご覧ください。
関西大学ビジネスプランコンペティションKUBIC2017
10月7日(土)関西大学千里山キャンパス BIGホール100にて本選会が開催され、本校は優秀賞を獲得しました。
17.9.25 UP
2年生3名が「第11回高校生食育王選手権大会」に出場決定!
本戦は11月12日に福井県産業会館(福井県福井市下六条町)で行なわれます。 高校生食育王選手権大会のページへ(写真は、高校生食育王選手権大会のHPより)
17.9.1 UP
ご当地!絶品 第6回うまいもん甲子園
東海北陸エリア選抜大会出場!
第3位「愛情入れました♥あつみポークバーガー」
大逆転! 一般投票復活企画!!
9月4日(月)12:00スタート 〜9月10日(日)23:59まで
エリア選抜大会に出場した、優勝チーム以外の各エリア4チームを対象に、一般ユーザーからの投票を用いた敗者復活チームを選定。
一般投票で選ばれた1チームは、決勝大会に進出します!
大逆転! 一般投票復活企画!!のページへ
みなさんの力で、食品科学部の生徒を決勝大会へ
うまいもん甲子園のページへ
関西大学ビジネスプランコンペティションKUBIC2017
本選会出場!
「コラーゲンたっぷりカレー 〜未利用資源の活用〜」
高校・高等専門学校の部1295件の応募から5件の本選会出場プランに選ばれました。
本選会は10月7日(土)関西大学千里山キャンパス BIGホール100にて開催されます。
当日のスケジュール12:30〜 開会式 12:55〜 高校・高等専門学校の部 14:40〜 大学・大学院・一般の部 16:10〜 KUBIC実行委員会企画イベント 17:00〜 審査結果発表・表彰式
関西大学ビジネスプラン・コンペティションのページへ
平成27年度
15.8.18 UP
プロジェクト発表東海ブロック大会(8月5日)三重県総合文化センター
【区分】食料・生産
「未利用資源を食品に 〜四番茶利用への挑戦〜 」
鍵谷咲栄・加藤広美・明石奈々・加藤柚奈・牧嶋彩夏最優秀 全国大会出場決定!
(10月21日 前橋市民文化会館大ホール)
15.7.31 UP
平成27年度愛知県学校農業クラブ連盟プロジェクト発表
【区分】食料・生産(6月12日)新城高等学校
「未利用資源を食品に 〜四番茶利用への挑戦〜 」
食品科学部(鍵谷咲栄・加藤広美・牧嶋彩夏・加藤柚奈・明石奈々)
東海ブロック大会出場(8月5日)三重県総合文化センター
-
平成23年度
プロジェクト発表・県大会(文化・生活の部) 優秀
「パンの可能性を追い求めて Part2」 -
平成22年度
プロジェクト発表・県大会4位
農村輝きネットあつみ主催
平成22年度 地元農産物を活用した加工品・料理コンテスト」
加工品の部 最優秀