更新日 16.12.28
平成28年度 体験入学・校内見学のようす 日程等 平成28年10月22日(土)12:45〜16:30
参加人数 237名 保護者10名
 12:45〜13:10 受 付(体育館)
 13:10〜13:35 第T部 学校紹介
 13:55〜14:55 第U部 体験学習
 15:15〜15:55 第V部
(希望者)
部活動体験
校内見学
 〜16:30 完全下校

部活動体験
柔道部 陸上競技部 硬式野球部 ソフトテニス部(男)
ソフトテニス部(女) 剣道部 バスケットボール部(男) 卓球部
吹奏楽部 パソコン部

【第1部 学校紹介】 体験風景
各科の特徴やカリキュラム、学校行事、進路状況などをスライドで紹介しました。

【第2部 体験学習】 全12コースに分かれ様々な実習体験を行いました。
【体験No.1 ガラス細工を作ってみよう】 体験風景
詳細ページへ

【体験No.2 動物を飼育する楽しみを知ろう】
本校生徒による学校で飼育している動物の紹介や、活動内容(研究内容)をスライドで説明しました。


【体験No.3 果実(ミカン)の調査をやってみよう】 体験風景
果実の糖度を測ってみると意外な事実が・・・品質調査を体験しました。
詳細ページへ

【体験No.4 まんじゅうを作ってみよう】 体験風景
まんじゅうを作りました。
詳細ページへ

【体験No.5 ポケットティッシュ入れの製作】 体験風景
日本の伝統的な技法である「刺し子」をして、ポケットティッシュ入れを作りました。
詳細ページへ

【体験No.6 ヒマワリ油でフライドポテトを作ろう】 体験風景
校内で栽培したヒマワリの種から搾った油を使い、フライドポテトを作りました。
詳細ページへ

【体験No.7 トラクターに乗ってみよう】 体験風景
トラクターの仕組みを知り、運転体験をしました。
詳細ページへ

【体験No.8 野菜の栽培、収穫を体験しよう】 体験風景
ミニトマトの収穫・出荷調整を体験しました。
詳細ページへ

【体験No.9 「カクメロ」調べ学習】 体験風景
農業も情報化の時代。地域の特産品「カクメロ」についてコンピュータなどで情報を収集、活用しました。


【体験No.10 バイオテクノロジーとは】 体験風景
葉っぱから植物本体を作りました。
詳細ページへ

【体験No.11 お菓子を作ってみよう】 体験風景
チョコチップクッキーを作りました。
詳細ページへ

【体験No.12 フラワーアレンジメント体験】 体験風景
花を切ったり、挿したり、飾ってみました。
詳細ページへ
 当日配布された体験内容の載った冊子を、下記よりダウンロードできます。
     体験入学冊子(PDFファイル)

【第3部 部活動体験・校内見学】 第3部は希望者のみで、運動部(8)文化部(2)の部活動体験と校内見学が行われました。
体験風景
校内見学 農業・施設園芸科、食品科学科、生活科学科の3コースに分かれて見学を行いました。
詳細ページへ
ページのトップへ戻る