【同窓会】平成27年度(第17回)姉妹校派遣研修

1 派遣生徒

農業科(3A) 小川 貴弘
施設園芸科(3B) 荒木 春音
鈴木 智幸
八木 皓太郎
(2B) 青山 大介
河合 貴大
田中 晶己
食品科学科(3C) 荒木 将裕
鈴木 明日美
(2C) 加藤 里奈
喜田 美里
生活科学科(2D) 清田 玲那

2 引率者
  教 諭 秦名 俊光  教 諭 野々山 翔太
3 派遣期間 5月25日~6月4日
4 派遣日程
  ・大規模温室見学 ・植物工場見学
  ・パンケーキ作成 ・花卉市場見学
  ・フラワーアレンジメント実習

オランダ研修に参加して

3B 鈴木 智幸

 最初は、オランダ研修に正直興味がありませんでした。しかし、昨年度オランダに行った友達に色々な話を聞き、オランダに興味を持ち研修に応募しました。
 数ヶ月事前研修を行い英語の勉強などをしました。そしてついにオランダに飛び立ちました。国内を出るのは初めての経験だったので税関はとても緊張しまし た。ヘルシンキ空港についたあとにオランダのスキポール空港へ向かいました。空港に着いたらホストファミリーの人達が待っていてくれて、すぐにそれぞれ の家に移動しました。僕のホストファミリーは用事があって姉妹校の先生に送っていってもらいました。家に着くとホストファミリーのみんなが歓迎してくれま した。僕の相手はジョーという名前で彼はものすごく陽気な人でした。それからプログラムにそってホストファミリーとの生活をしました。サッカーしたりゲー ムしたりと本当に楽しい時を過ごしました。しかし、その日々も終わりをつげジョーとお別れの時がきました。列車の扉が締まると、涙が出ていました。ジョー とその家族には本当感謝しています。その後は、アムステルダムとフィンランドを観光して日本に帰りました。
 この経験は、一生忘れることはないと思います。本当にたくさんの人のおかげでたくさんの思い出ができました。感謝の気持ちでいっぱいです。

オランダに行って

3B 八木 皓太郎

 僕が、オランダに行くことを決めたのは親から進められたからです。それまではあまり行くつもりはなくて、親から話を聞いて少しずつ行きたいなと思うよう になりました。行くまでに面接をして、英語でスピーチをするなどして、無事オランダに行けることが決まりました。オランダに行くまで半年ぐらい事前研修を して簡単な英会話や英語の問題を解いたりしました。英検3級もとりました。長期間の事前研修が終わりいよいよオランダに出発する時、とても緊張しましたが、 親が送り出してくれたので気持ちよくオランダに行くことができました。
 オランダに着くとホームステイ先の家族が笑顔で迎えてくれました。ホームステイ先のみなさんとサッカーをしたり映画を見たりして過ごしました。オランダの 人達は昼ご飯を食べる時はビスケットとジュースなど僕らでは考えられないほどシンプルなものでした。夜ごはんは肉類につけ合わせの野菜があって、炭水化物 はパンが主でした。日本の米を食べたくなりました。オランダのウェラントカレッジに行ってみると生徒たちが積極的に話しかけてくれてとても楽しい時間を過 ごせました。お別れの時お礼の手紙を家族に渡してホテルに行きました。一週間僕の面倒をみてくれた家族に心から感謝したいです。アムステルダムの自由行動 をした時に帽子やキーホルダーを買いました。あいにく雨でしたが、アムステルダムの街を楽しめたので良かったです。
 次はフィンランドのヘルシンキという街に行きました。自然に囲まれた空気がきれいな街でした。フィンランドのホテルで本場のサウナに入りました。初めて のサウナだったので良い体験になりました。フィンランドの自由行動では、世界遺産であるスオメンリンナ島に行きました。昔の大砲や軍事博物館を見ました。 本物の潜水艦の中を見学しましたが、とても窮屈で大変だと思いました。
 オランダに行った11日間は自分にとってとても良い経験になりました。機会があったらまた行きたいです。